ぱおさんたちのすきなもの!

買ってよかった!食べてよかった!おすすめ〇〇を紹介!!

サニボン泡パワーで排水溝掃除が楽に!

こんにちは、ぱおたです。
今日は小林製薬の「サニボン泡パワー」を紹介します。

サニボン泡パワーとは

サニボン泡パワーは小林製薬が販売している排水パイプ用洗浄剤です。
泡で出るため付着時間が長くなり、髪の毛や油を溶かしたり、黒ずみやぬめりを取ったりしてくれます。

詳細は以下のHPで確認できます。

www.kobayashi.co.jp

サニボン泡パワー

実際に使ってみた

今回は排水パイプの洗浄ではなく、浴室の排水溝、髪の毛受けとその周りの黒ずみやぬめりを取りたいと思い使用しました。
商品を逆さにして押すと泡が出てくるので、髪の毛がたまった髪の毛受けと黒ずみぬめりがある箇所にかけて30分放置します。

30分後浴室に行くと塩素の匂いがかなり強かったです。苦手な方はマスクをしたほうが良いかもしれません。
効果ですが、黒ずみとぬめりはほとんど取れていました。一部残っていましたが、今回は掃除をしばらくさぼってこべりついた汚れが多かったので十分すぎる効果でした!
髪の毛もかなり溶けていました。ただ、髪の毛受けが深いタイプなこともあり泡に接触していない部分の髪の毛は残っていました。深いタイプの場合は何度か使用する必要があるかもしれません。
(そもそも排水パイプ用の商品なので髪の毛受けに多少残るのは仕方ないですが、、)

まとめ

今回はサニボン泡パワーを紹介しました。
汚くてあまり触りたくない排水溝掃除が泡をかけるだけで大方終わるのでとても助かりました!
興味を持った方はぜひ購入してみてください。

お読みいただきありがとうございました。

 

 

【駄菓子】ビッグカツのハムカツ、みそカツも食べてみた

こんにちは、ぱおたです。
みなさんは駄菓子のビッグカツといえばどれを思い浮かべるでしょうか。
おそらく下の画像のパッケージで知られる、「株式会社やおきん」のものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

株式会社やおきん「BIGカツ」

しかし、今回ご紹介するのは「株式会社すぐる」のビッグカツ、その中でも「SDみそカツプレミアム」「SDハムカツプレミアム」です!

株式会社すぐる「SDビッグカツ」(今回は取り扱いがなく購入できませんでした。)

「SDみそカツプレミアム」実食・感想

まず、「SDみそカツプレミアム」を紹介します。

通常のビッグカツのソースがみそだれになっている商品です。
みそだれはしっかりと名古屋のみそかつのみそだれに寄せられていて、甘みがありました。

みそかつが好きな方は好きだと思います。

株式会社すぐる「SDみそカツプレミアム」

「SDハムカツプレミアム」実食・感想

次に「SDハムカツプレミアム」を紹介します。

通常のビッグカツとは違い、かじった断面がハムのピンク色でした。
ハムの風味がかなり強いので、食べた瞬間にハムカツを食べていることが分かりました。
ただ、少しハム特有の加工肉の臭みも感じたので好き嫌いが分かれる商品かもしれません。

株式会社すぐる「SDハムカツプレミアム」

まとめ

今回は株式会社すぐるの「SDみそカツプレミアム」と「SDハムカツプレミアム」を紹介しました。

個人的には、1個しか買えないなら普通のビッグカツを買うと思います笑
ただ、たまに味変としてみそカツやハムカツを買うのは良いなと感じました。
普通のビッグカツから気分を変えたくなったらぜひ買ってみてください。

お読みいただきありがとうございました。

 

3COINS「仕切り付きだし巻きメーカー」が電子レンジで簡単にだし巻き卵を作れて便利!

こんにちは、ぱおたです。
今日は3COINSの「仕切り付きだし巻きメーカー」を紹介します。

どんな商品?

3COINSの「仕切り付きだし巻きメーカー」は電子レンジで簡単にだし巻き卵を作れる商品です。
本当に簡単にだし巻き卵を作ることができるのでおすすめです!!

3COINS「仕切り付きだし巻きメーカー」

www.palcloset.jp

使い方

使い方は購入時のパッケージで確認できます。

使い方。とても簡単。

押し型を取り出し、本体に卵と水を入れてよく混ぜます。電子レンジで加熱し、だしの素を入れてよく混ぜ、再び電子レンジで加熱します。加熱後、膨らんだ卵に押し型をゆっくりはめて蒸らしたら完成です。
実際に使ってみましたが、とても簡単でした!!

加熱中に卵が膨らみすぎることがあるため、2度目の加熱の際は卵の様子を確認し、場合によっては加熱を中断する必要があることが少し気になりました。(膨らみすぎても味に影響はありませんが、だし巻きメーカーや電子レンジの掃除が少し面倒です。)
また、だし巻きメーカーに卵がしっかりとくっつくので洗うのが少し面倒です。
しかし、フライパンや玉子焼き器でだし巻き卵を作るよりは、簡単でミスなく手間もかかりませんでした!

レシピではだしの素を使っていますが、バターとコンソメで作っても美味しかったです。(コンソメはだしの素と同量、バターは混ぜて溶けきる量)

作っただし巻き卵

まとめ

今回は3COINSの「仕切り付きだし巻きメーカー」を紹介しました。
とても簡単で少量作ることに向いているため、普段の朝食や夕食もですが、お弁当のおかずとして重宝しています!
ぜひ買って使ってみてください。

お読みいただきありがとうございました。

 

「レノア クエン酸in 超消臭」がすごい!

こんにちは、ぱおたです。
今日は「レノア クエン酸in 超消臭」についてお話しします。

 

「レノア クエン酸in 超消臭」とは?

どのような商品かは以下の公式HPから確認できます。

洗濯する際、柔軟剤の代わりに入れることで生乾き臭や染みついた汗の匂いを取ってくれる商品です。今回は「さわやかシトラスの香り」を使用しました。

実際の商品

使ってみた感想

かなり効果があり大満足です!!

我が家は立地の問題で室内干ししかできず、生乾き臭にかなり悩まされていましたがTシャツなどは1度洗っただけで嫌な匂いが消えました!

より匂いが染みついていたタオルは1度で完全に匂いが消えることはありませんでしたが、嫌な匂いはかなり弱くなりました!

 

まとめ

「レノア クエン酸in 超消臭」は生乾き臭に悩んでいる方には強くおすすめできる商品でした。普段使いするには少し割高になるかもしれませんが、気になる方はぜひ1度買ってみてください。

読んでいただきありがとうございました。 

モスプレミアムが信じられないくらい美味しい!

こんにちは、ぱおたです。
今日はモスプレミアムについてお話しします。

モスプレミアムとは

モスプレミアムはモスバーガーが運営する、大人のためのハンバーガーレストランをコンセプトに、グルメバーガーとお酒が楽しめるフルサービスレストランです。
全体的に価格帯は高めですが、高級感のあるレストランです。

www.mospremium.jp

店舗は神奈川県横浜市にある桜木町クロスゲートと東京都渋谷区にある千駄ヶ谷の2店舗です。

以前、タイムマシーン3号さんのYouTubeで紹介されていて興味があったので行ってみました。(動画は千駄ヶ谷店ですが、私は桜木町クロスゲート店に行きました。)

www.youtube.com

食べたメニュー

和牛バーガー モスプレミアム(スパイシーチリミート)1,750円

ソーセージ盛り合わせ800円

写真を撮り忘れましたがクラフトビールジャズベリー」もいただきました。

クラフトビールメニュー(HPより)。左下の「ジャズベリー」をいただきました。

感想

ハンバーガーが信じられないくらい美味しかったです!!

人生で高級なハンバーガーをたくさん食べてきたわけではないですが、横須賀や沖縄で食べたアメリカンなハンバーガーより個人的には好みでした!
アメリカンなハンバーガーに比べて、和牛のジューシーさとバンズのしっとりさが際立っており、食べていてパサつきがないのがより美味しく感じた理由だと思います。

ソーセージも美味しかったですが4本あって、4本とも違う味で美味しかったです。(写真は1本食べてしまっていて3本ですが、、笑)

クラフトビールは爽やかで、普通のビールが苦手な私でも美味しくごくごく飲めました!

まとめ

今回はモスプレミアムを紹介しました。
個人的には、人生で食べたハンバーガーで最も美味しかったです。
心からおすすめできるお店なのでぜひ行ってみてください。

お読みいただきありがとうございました。

 

久保田食品のカップアイス(ラムレーズン味)がおすすめ!

こんにちは、ぱおたです。
今日は久保田食品が販売しているカップアイスを紹介します。

久保田食品のアイス(ラムレーズン味とバニラ味)

久保田食品とは

久保田食品はアイスクリームや中華まんじゅうの製造販売を行っている高知のローカルメーカーです。
今回購入して調べるまで存じ上げませんでしたが、「日経プラス1」、「マツコの知らない世界」、「秘密のケンミンSHOW」をはじめ、多くの雑誌やテレビ番組、ラジオ番組で紹介されたことがあるようです。

www.kubotaice.co.jp

今回購入したカップアイス以外にもアイスキャンディー、モナカアイスなども販売しているようです。

購入・実食

久保田食品のアイスを見たことはありませんでしたが、偶然入ったスーパーで売っていたので購入しました。内容量110mlで価格は1個238円でした。よく売っている大手メーカーのアイスに比べると少し高いかなぁという感じですが、ハーゲンダッツよりは安かったです。
今回はバニラ味とラムレーズン味をいただきました。

バニラ味

まずバニラ味ですが、かなりクリーミーで美味しかったです!
最近アイスをたくさん食べることができなくなってきたので少なめの内容量でむしろちょうど良かったです。
値段以上に美味しいわけではありませんが、大手メーカーのバニラアイスより美味しくてハーゲンダッツのほうが美味しいと感じました。値段相応には美味しいので買ってみても損はしない商品だと思います。

kubotaice-shop.jp

※上記の公式HPから購入できます。(公式サイトからだと私に広告収入は入りませんが、おそらく最も安く買えると思います。)

ラムレーズン味

もともとラムレーズン味が好きというのもありますが、かなり美味しかったです!!

ラムレーズンの味や香りはしっかりありますが、嫌なアルコールの匂いは全くありませんでした。
アイスクリーム自体が美味しいので、嫌な冷たさもなく良かったです。
この値段で買えるアイスとしてはトップクラスの美味しさだと思います!

kubotaice-shop.jp

※上記の公式HPから購入できます。(公式サイトからだと私に広告収入は入りませんが、おそらく最も安く買えると思います。)

まとめ

今回は久保田食品のカップアイスを紹介しました。
別味のカップアイスや別種類のアイスも販売しているので、また買ってみたいと思います。
ふるさと納税の返礼品にもなっているようなので興味のある方は以下から購入してみてください。

お読みいただきありがとうございました。

「築地食堂源ちゃん」が割と安くて美味しいからおすすめ!

こんにちは、ぱおたです。
先日、海鮮丼や魚介類の定食を取り扱うチェーン店「築地食堂源ちゃん」に行ったので、そのお話をします。

「築地食堂源ちゃん」とは

「築地食堂源ちゃん」は全国に47店舗展開している(2024年8月現在)、海鮮丼や魚介類の定食を取り扱っているチェーン店です。
魚介類の仕入れに自信を持っているようで、「路面型」、「都市複合型」、「SC・郊外型」に店舗を分類してそれぞれメニューが違うのが特徴です。

詳細は以下のHPからご確認ください。

cyp-jp.com

来店・実食

今回は「築地食堂源ちゃん アクアシティお台場店」にランチで行きました。
土曜日の12時過ぎでしたが、天気が悪かったこともあり待ち時間なく入ることができました。

妻と2人で行き、1人1品ずつ注文しました。

メニュー表面(丼)

メニュー裏面(定食)

妻は「まぐろ漬け丼」(税込1,188円)を注文しました。
まぐろもそれなりの量のっていて良かったですが、少しご飯が少なめな印象でした。
小食の方はちょうどいいかもしれませんが、ご飯の大盛が無料なので大盛にしたほうがいいかもしれません。

まぐろ漬け丼(1,188円)

私は「鱈カツ南蛮定食」(税込1,089円)を注文しました。
鱈カツがとても大きく美味しかったので、大満足でした!
ご飯は大盛無料だったので大盛でお願いしましたが、そこまで多くなかったです。

鱈カツ南蛮定食(1,089円)

まとめ

今回は「築地食堂源ちゃん」について書きました。
魚介類はとても美味しく、ご飯以外は量もしっかりとあって大満足でした!
価格帯もそこまで高くないので気軽に食べに行けるのも魅力だと思います。
関東が中心ですが、他の地域にも店舗を出しているので近くにある方はぜひ一度行ってみてください。

お読みいただきありがとうございました。